プレスリリース「フランス館に響く奇跡!日本が贈る自然への愛」を配信致します

2025年大阪・関西万博 フランス館にて、当社アドバイザーである神職・書家 木積凜穂氏が「清め」の儀式と書の展示を担当することとなりました。 是非下記URLよりご覧ください。 「フランス館に響く奇跡!日本が贈る自然への愛 …

食のリファイン推進室「縄文牛®」についての記事を離島経済新聞社様に掲載いただきました

食のリファイン推進室「縄文牛®」についての記事を認定NPO法人離島経済新聞社様に掲載いただきました。 是非、下記URLよりご覧ください。 【「離島経済新聞社」縄文牛®について】 【縄文牛®とは】

食のリファイン推進室が縄文牛®のインスタグラムを開設致しました

食のリファイン推進室が縄文牛®についての情報を発信するインスタグラムを開設致しました。 今後、アカウントを通じて、食のリファイン推進室・縄文牛®の活動内容やイベント情報、 お母さん牛たちの様子、縄文牛®の取り扱い情報など …

食のリファイン推進室「縄文牛®」コラボ商品販売会についての記事を「屋久島経済新聞」様に掲載いただきました

3月1日に屋久島にて、食のリファイン推進室は屋久島高校の生徒の皆様と縄文牛®のコラボ商品の販売記念イベントを行いました。 その様子についての記事を3月11日付で「屋久島経済新聞」様に掲載いただきました。 下記URLより是 …

食のリファイン推進室「縄文牛®」についての記事を「南日本新聞」様に掲載いただきました

食のリファイン推進室「縄文牛®」についての記事を2月26日付で「南日本新聞」様に掲載いただきました。 下記URLより是非ご覧ください。 【「南日本新聞」縄文牛®について】 【「ヤフーニュース」縄文牛®について】 【縄文牛 …

縄文牛®が観光サイト「かごしまの旅」の特集ページに掲載されました

食のリファイン推進室が開発した屋久島初ブランド牛「縄文牛®」が観光サイト「かごしまの旅」の特集ページに掲載されました。 是非下記よりご覧ください。 ※鹿児島県観光サイト「かごしまの旅」は公益社団法人鹿児島県観光連盟様が運 …

未来創造研究室が開発した100%バイオマスコンパウンド「RegeNature」の情報がHP上に追加されました

この度未来創造研究室が開発した石油系成分の配合率をゼロにした、100%バイオマスコンパウンド『RegeNature』の情報がHPの「天然資源循環事業」ページに追加されました。 是非、ご覧ください。 【天然資源循環事業(バ …

縄文牛Ⓡサイトにて「正規取扱店」のページを新設いたしましたのでお知らせいたします

縄文牛Ⓡサイトにて「正規取扱店」のページを新設し、縄文牛Ⓡを取扱いいただいている飲食店やお土産屋さんを紹介しております。 写真でご紹介しているのは「正規取扱店」にて、縄文牛Ⓡをつかったメニューの一部となります。 是非下記 …

食のリファイン推進室は、屋久島高校で開催された「クリスマス環境フェスタ」にて縄文牛Ⓡのコラボ商品を試作提供しました

2024年12月7日に開催された屋久島高校クリスマス環境フェスタにおいて、縄文牛Ⓡと屋久島高校情報ビジネス科のコラボ商品を試作提供いたしました。 コラボ商品は「チップス・お弁当・だきまくら」の3種類で、多くの来場者に試食 …

食のリファイン推進室「ヒシサミット」についての記事を「朝日新聞 佐賀版」に掲載いただきました

食のリファイン推進室では地域によって未利用資源であるヒシを有効活用する為の取り組みを続けてまいりました。 佐賀県神埼市で「ヒシサミット」が開催され、食のリファイン推進室からも参加させていただきました。 ヒシサミットについ …

1 2 3 5 »
PAGETOP