縄文牛®が観光サイト「かごしまの旅」の特集ページに掲載されました

食のリファイン推進室が開発した屋久島初ブランド牛「縄文牛®」が観光サイト「かごしまの旅」の特集ページに掲載されました。 是非下記よりご覧ください。 ※鹿児島県観光サイト「かごしまの旅」は公益社団法人鹿児島県観光連盟様が運 …

お問い合わせページにつきまして

現在、弊社HPの「お問い合わせ」ページがご利用できません。 お問い合わせがございましたら、TEL : 03-3201-3357【東京本社】までご連絡お願いいたします。 ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

未来創造研究室が開発した100%バイオマスコンパウンド「RegeNature」の情報がHP上に追加されました

この度未来創造研究室が開発した石油系成分の配合率をゼロにした、100%バイオマスコンパウンド『RegeNature』の情報がHPの「天然資源循環事業」ページに追加されました。 是非、ご覧ください。 【天然資源循環事業(バ …

縄文牛Ⓡサイトにて「正規取扱店」のページを新設いたしましたのでお知らせいたします

縄文牛Ⓡサイトにて「正規取扱店」のページを新設し、縄文牛Ⓡを取扱いいただいている飲食店やお土産屋さんを紹介しております。 写真でご紹介しているのは「正規取扱店」にて、縄文牛Ⓡをつかったメニューの一部となります。 是非下記 …

食のリファイン推進室は、屋久島高校で開催された「クリスマス環境フェスタ」にて縄文牛Ⓡのコラボ商品を試作提供しました

2024年12月7日に開催された屋久島高校クリスマス環境フェスタにおいて、縄文牛Ⓡと屋久島高校情報ビジネス科のコラボ商品を試作提供いたしました。 コラボ商品は「チップス・お弁当・だきまくら」の3種類で、多くの来場者に試食 …

食のリファイン推進室「ヒシサミット」についての記事を「朝日新聞 佐賀版」に掲載いただきました

食のリファイン推進室では地域によって未利用資源であるヒシを有効活用する為の取り組みを続けてまいりました。 佐賀県神埼市で「ヒシサミット」が開催され、食のリファイン推進室からも参加させていただきました。 ヒシサミットについ …

食のリファイン推進室の「屋久島高校で縄文牛の新商品お披露目会 授業の一環で企画開発」の記事を「屋久島経済新聞」に掲載いただきました

食のリファイン推進室と屋久島高校情報ビジネス科2年生が計10回の出前授業を通して縄文牛Ⓡを使った商品を共同開発してきました。 この度、その試作品が12月7日に開催された屋久島高校のイベント「環境クリスマスフェスタ」でお披 …

日本リファイン株式会社は、経済産業省より「大規模成長投資補助金」を交付されることが決定しましたのでお知らせ致します

弊社グループ会社 日本リファイン株式会社は、経済産業省より「大規模成長投資補助金」を10月15日付で交付されることが決定しましたのでお知らせ致します。 下記目標達成に向け取り組んで参ります。 ①売上拡大、コスト削減 ②気 …

日本リファイン株式会社の「北米案件の実績」についてのインタビューが三笠精機株式会社様のHP「導入実績・お客様の声」に掲載されました

弊社グループ会社である日本リファインのインタビュー記事「溶剤再資源化のパイオニアが挑む『北米規格への適合』」が三笠精機株式会社様のHPに掲載されました。 是非下記よりご覧ください。 「溶剤再資源化のパイオニアが挑む『北米 …

12月4日~6日に東京ビッグサイトで開催される「エコプロ2024」に出展いたします

12月4日~6日に東京ビッグサイト(東ホール)で開催される「エコプロ2024」にリファインホールディングス(株)が出展いたします。 エコプロは、環境配慮型製品・サービス、環境関連技術を展示・紹介し、環境問題の解決と持続可 …

1 2 3 5 »
PAGETOP